top of page

​Profile

img_1a6e28d683644933830a3de59cb3e2eb_edi

竹藝家 三浦伸之

1968年   千葉県出身

1991年  アリゾナ州アーコサンティー

     (ワークショップ参加)

​                 ブロンズベル制作に従事

 

1992年4月(株)鉄建建設入社。

      JR貨物倉庫施工現場監督従事

         (株)柿崎工業本社ビル施工現場監督従事

 

1994年3月 同社退社

 

1994年4月 日本大学芸術学部美術学科大学院入学

 

1996年3月 日本大学芸術学部美術学科大学院修了

 

1996年4月 マナベ建築設計事務所入社

      (​日本大学付属板橋病院リサーチセンター)

     -真鍋氏/太田氏/佐野氏と共にデザイン-

     実施設計に携わる)

      (大野邸新築工事補助)

     (JRA馬事公苑内施設計画-太田氏のもと

     設計に​携わる)

             その他、多数プレゼン模型、詳細模型、

     竣工模型など 製作

 

1999年3月 マナベ建築設計事務所退社

 

1999年4月 転身大分県別府市にて故 岩尾勝太郎氏

    (号名:豊南)に師事。竹工芸を学ぶ。

 

2000年4月 大分県立別府高等技術専門校竹工芸科入学

 

2001年3月 大分県立別府高等技術専門校竹工芸科卒業

​2001年4月〜 有)岩尾竹籃 在職

 

2003年   居を伊豆高原に移し独自の創作活動を始める。

     第44回バンブーデザインコンペティション

     『Wave』グランプリ賞受賞

               株式会社サンザ直営ホテル照明、請け負い制作

     同年、女優 室井滋邸新築工事『建築家:

     熊井竹夫氏』のもと竹照明制作に携わる。

 

2004年   第12回 伊豆高原アートフェスティバル参加。

     同年、旧沼津御用邸 企画展

     全国伝統的工芸品公募展 『千流灯』入選

     第46回『バンブーデザインコンペティション』入選

 

2005年  故 日本画家大山忠作画伯、床置き照明

     『千流灯』寄贈

     全国伝統的工芸品公募展 『Komachi』入選

 

2006年〜2007年

      制作活動無期限停止

 

2008年  伝統工芸木竹展初出展

 

2009年  日本伝統工芸展初出展

 

2010年  第18回 伊豆高原アートフェスティバル参加

      同年、個展:『花籠と竹の灯り展』

     (10月29日〜11月4日)銀座-野の花 司(内)

     『スペース司』にて

2011年  第19回 伊豆高原アートフェスティバル参加

      テレビ静岡スーパーニュース取材OA

      第42回 東海伝統工芸展初出展

 

2016年  第24回 伊豆高原アートフェスティバル参加

      同年、個展:『新しい竹の創造を求めて』

     (11月28日〜12月10日)銀座-ART FOR       THOUGHTにて

2019年  ロンドン選抜グループ公募展/

     Discover the one Japanese Art 2019 in London/

     Menier Gallery

​     ニコラス・アッシャーウッド賞受賞

Copyright © Nobuyuki Miura all right reserved

本サイトに関するお問い合わせはサイト内Contactよりご連絡下さい。

Contactページへはこちらをクリック

竹芸家 三浦伸之 

〒274-0072 千葉県船橋市三山9-39-14

E^mail nobu06672@nifty.com

​tel 090-4826-1428

bottom of page